イナバガレージに引き戸をDIY!(その1)

イナバガレージDIY

ガレージに引き戸をつけたい

 

イナバガレージはオプションが豊富である。

当然、扉もオプションで取り付けが可能だ。

引き戸はこんな感じ。

 

開き戸はこんな感じ。

・・・うむ、ダサい。

とかく、引き戸に関しては際立ってカッコ悪い。

 

いや、イナバの名誉のために言っておくが、スチールガレージはこれが普通。

取り立ててダメわけではない。

 

が、スタイルコートも視野に検討していた人間としては、これは頂けない。

スタイルコートってのは、LIXILが出しているオシャレーなガレージである。

STYLE COAT ガレージ×リビング 

↑こちらを見た後でもう一度イナバの引戸をご覧いただきたい。

 

うーむ、やはりこれは頂けない。

 

そしてこの引き戸の値段は・・・本体同時注文で36,200円(パネル4枚分引き戸定価の場合)。

決して高くはないが、安いとも言えない。

 

うーん、やっぱりなんか嫌だ(わがまま)。

 

てことで、意を決して扉は市販のものを購入し、自分で取り付けることとした。

 

ネットで取り付け事例を探したところ、、、残念ながら先人無し(*ノωノ)

 

仕方ないので、手探りで取り付けを行う。

選んだ扉はYKKAPの「汎用片引き戸2HH 」内付型。

「イナバの扉をダサいダサい言う割に、全然オシャレなドアちゃうやん」

という突っ込みが聞こえてきそうだ。

内付型の片引き戸が良かったのだが、商品ラインナップが全然ないのだから仕方なかった。

まぁ本当のことを言うと、オシャレなものも無くはない。

ただし、すべて20万オーバー(*_*;

スタイリッシュなドアは、総じて玄関用なので高いのである。

 

構想から8か月後、とうとうdiyをする日がきた。

 

まず、柱の土台づくりの時と同様に、段差部分へ30mm×40mmの角材を設置。

レール設置のための基礎とする。

 

角材の固定は、ガレージのスチール部分に六角ドリルネジで固定。

最初に感じたガレージへの穴開けの抵抗感は既にない(;^ω^)

 

ネジの頭部分が飛び出さないよう、ホールソーで穴を開けてからネジを打つのはこれまでと同じ。

ドアサッシ枠のサイズと合うように柱を設置し、レール設置部分にゴム板をネジ止め。

ゴム板には、防水効果とスペーサーとしての役割を担ってもらう。

 

次に壁パネルを取り外す。

扉幅は100cm程度なので、パネル2枚を取り外す。

 

純正オプションの窓や扉は、一番端のパネル部分には設置できないことになっている。

 

施工図を見る限り、これはオプション品の構造上の問題であり、耐久性の問題はないと推測される。

まぁ、念のため端に施工するのは避けることとした。

 

ドア枠に合うように木枠をくみ、ガレージ本体と固定。

 

枠の組み立ては、単純に4本のアルミ枠部材を口の字型にネジ止めするだけ。

とても簡単。

 

組み立てた枠を慎重にガレージ内へ運び、あらかじめ設置した木枠へ固定する。

枠は雑に扱うと、すぐ曲がるので注意。

 

レール部分はゴム板の上からネジどめ。

 

窓やドアは、枠に少しでもゆがみがあると、開閉がスムーズでなくなることが多々あるそうだ。

このために新調した水平器を使って、水平、垂直をキチンと計測する。

続く。。。