イナバガレージの断熱DIY!ガレーディアを発泡ウレタンで断熱処理する

イナバガレージDIY

スチールガレージは夏熱く、冬寒い。

そして結露がすごい!という声が多い。

結露は暖かい空気が急激に冷やされて起こる。

 

うちのガレージは、まだ結露したことはない。

しかし、鉄板1枚で内外を隔てているという構造上、冬場に内部が暖かくなれば、結露は避けて通れない現象と思われる。

結露を防ぐには暖かい空気が急激に冷やされないよう、断熱性のあるもので外気と内気を隔てる必要がある。

 

結露防止の対策としては、「結露軽減材」なるオプションの採用が考えられる。

ただ、古い物置を見ると結露軽減材が劣化してることが多く、「劣化しやすい」イメージがある。

公式カタログでは物置のオプションとして記載されており、そもそもイナバガレージには選択できないかも。

 

てことで、断熱処理をやるならDIYするしか道はないのであった。

 

イナバガレージを代表するスチールガレージの断熱処理DIYについては、ネット検索してみると先人たちの事例をいくつか見ることができる。

皆さん、色々と工夫されていて参考になる。大体の方が使っているのはスタイロフォームという高密度の発泡スチロールみたいな断熱材だ。

 

自分も先人にならい、スタイロフォームによる断熱を検討。

試しに1枚購入し、柱の土台として使った角材と壁との隙間に押し込んでみた。

 

良い感じ、かな。

 

てな感じで壁全体にスタイロフォームを張っていく…つもりだったけど、、、

 

事前の下調べ段階で「スチールガレージは結露との闘い」という偏見を強く持っていたので、「スタイロフォームとガレージ壁の間に結露が生じるのでは!?」と、疑心暗鬼になってしまった。

スタイロフォームを完全に壁全面へ密着させれば、理論上は問題ないけど、そんなことは不可能。

てことは、内部結露の危険性があるのではないか!?内部結露は、カビやサビの原因になる。

 

そこで思いつきました。

発泡ウレタンを壁に直接吹き付けよう、と。

 

発泡ウレタン断熱は、ハウスメーカーや工務店でも採用されている断熱処理のひとつで「断熱効果が高い!」と宣伝していることも多い。

大手ハウスメーカーが使う断熱材はグラスウールが主だけど、これは品質が均一で施工しやすいためらしく、正しい施工をした場合は発泡ウレタンの方が断熱効果が高いとか何とか。

正確なところ、どちらの断熱材が優れているのかはわからないけど、スチールガレージの結露対策としては壁とピッタリ密着するウレタン施工の方が有効性が高いと考えられる。

 

さっそく発泡ウレタンをネット検索。

いろいろな種類が販売されているのだが、容量が多くて比較的安いモノを深く考えず購入。

 

これを壁に吹き付けることにする。

説明書きを読むと、どうやら1回使いきりらしい。

 

ウレタン断熱の施工と言えば↓こんなイメージである。

 

写真のイメージ、すなわち「トリガーを引いたら勢いよく壁にウレタンが吹き付けられ、壁がモコモコになる感じ」を想像しながら、トリガーを引いた!

のだが・・・

結果は、まったくイメージと異なっていた。

 

確かに「モコモコモコ」っとウレタンが出るのだが、まったく勢いがない!

「吹き付け」のイメージとは程遠いのである。

 

モコモコ出てくるウレタンは恐ろしく粘着性が高い。

よって、いったんは壁に付着するのだが、すぐに大部分が自重で下に落ちてしまう。

一生懸命壁に擦り付けてみるも、ほとんど下に落ちてしまった。

使い切りなので途中で中断することもできず、半ば、やけくそ気味で一缶を使用した結果がこちら↓

 

他のウレタンフォームも試してみたけど、やっぱりモコモコと勢いがない。

もっとブシャーっと出るイメージだったのに…

 

そして悟った。

そもそも商品名が「発泡ウレタンスプレー」ではなく、「発泡ウレタンフォーム」であることからもわかるように、吹き付け施工ができるような代物ではなかったのだ。

てことで早々にスプレー缶タイプには見切りをつけた。

 

で、購入したのがプロが使う2液ウレタン。

2液ウレタンは褐色の体に悪そうな匂いのするA液と乳白色のB液を混ぜることで発泡、硬化するウレタンである。

温度管理や取り扱いが面倒とされ、かつ高価だが、吐出直後は液体状なので、吹き付け施工が可能。1液ウレタン(スプレー缶タイプ)よりも速やかに硬化し、少し固めのウレタンが出来上がる。

 

2液ウレタンで吹き付けできそうで最もお手軽なのは、ABC商会が販売しているHYPER ♯30NF

ただし、天井吹き付け不可とのこと。壁面部分だけなら、これを使うのだけどなぁ。

 

やるからには天井も施工したいので、天井吹き付けに対応しているものを購入することに。

ただ、量が多いってこともあるが、とっても高いの。

 

意を決して購入!

 

その後気付いたが、フリマサイトでもコンスタントに未使用品が出品されているみたいで、だいぶお得に入手できる。

メルカリの出品を見る

※ただし、消費期限にだけは注意。期限切れのブツを使った場合は多大な損害を被る可能性がある。その点についての詳細は次回。

 

施工の最適温度は 25℃~35℃とのことなので、気温が低いときには湯銭をしてあたためる。

さらに良く振ってから使用しなければならない。ボンベ自体が大きく重いため、結構な重労働だ。

 

2液のウレタン原料液は、吹き付けるガンの先端部分で混合される構造となっている。

 

2液混合タイプの特徴は、なんと言っても硬化時間の短さ。吹き付けて数分でカッチカチになる。

これが1液タイプだと、しばらく待たないと硬化しない。

だから2液混合タイプの作業中に中断してしまうと、ガンの先端内部でウレタンが硬化してしまい、吐出できなくなる。

再開するには、先端部分を交換する必要があるが、それを見越してか交換部品がたくさん付属しているので、しょっちゅう作業を中断しない限り問題はない。

なお、先端部分の接合部はウレタンで固着してしまわないよう、付属のグリスを塗って使う仕様となっている。

 

先端部分の形状は充填用吹き付け用の2種類がある。

切れ目の入った青色の先端の方が吹き付け用。

充填用(緑)でも吹き付けできなくはないが、一度に吹き付けられる面積が狭くなる。

 

次回はいよいよ吹き付け!

 

フリマで発泡ウレタンを探す