鬼首かんけつ泉

雑記

宮城県北部には、鬼首(おにこうべ)という温泉群がある。

人に「いいところだよー」と勧められたので行ってみることにした。

鬼首へ行く途中には、鳴子ダムがある。

 

ダムの高さは94.5m。
日本人のみで建設された初の純国産アーチダムであるとのこと。

車がビュンビュン通る道沿い(しかもカーブ直後)にある看板を、命がけで読んで得た情報である。

 

なかなか景色の良い所で、紅葉の時期は特に見ごたえのある場所らしい。

 

鳴子ダムの近くには「鳴子温泉」や「川渡温泉」などがある。
かつては栄えていたようだが、、現在はやたら廃墟が目に付く地域となっている。

 

中学校も廃校になってるし。

 

ちなみに鳴子は「こけし」で有名。

 

そうこうしながら、今回の目的地である「鬼首かんけつ泉」にやってきた。
入場料は大人400円だ。
「るるぶ」によると、施設中に温泉(混浴)があるとのこと!

着替えなどを用意して、意気揚々と向かう。

が、入口ですれ違った熟年夫婦が
「これで400円は高いわ!!」
と、話しているのを聞いてしまった。

 

400円さえも高いと言われている現状に、若干ひるんだが、
「ここまで来たのだから!」
と意を決して入場。

窓口で料金を払い、中に入ると、いきなり石が売ってあった。
ただの石(火山岩?)のくせに、けっこう高い。

 

「脳と間欠泉のしくみ」というポスターが張ってある。
東北大学の偉い教授さんが書いた文章だ。
が、脳の仕組みを「かんけつ泉」に例えて説明するあたり、無理やり感が否めない。

 

かんけつ泉の仕組みは、
「地下水が地熱で温められ、生じた水蒸気の圧力で地下水が吹き上げられる」
というものなのだそうな。

 

よって、その水温は100~120℃と高温である。

 

かんけつ泉の吹き上げ場へは進入できないよう、有刺鉄線が張ってあった。
熱湯が噴出すので、危険なのはわかるのだが、見た目が悪い。
どうにかならなかったのか。

 

かんけつ泉は一定時間周期で、吹き上げるものであり、常に吹き上げているわけではない。

 

皆、固唾を呑んで吹き上げを待つ。

 

ただただ、待つ。
事情がわからない人が見ると、かなり奇異な光景である。

 

おお!!
吹き上がりました\(^o^)/

 

吹き上がらない所には、ちゃんと注意書きがあった。
正常な人が見れば、吹き上がらないことぐらいはわかりそうだが。

 

かんけつ泉のお湯が流れ出している水路。
ドギツイ緑色の藻類が発生していた。
これが温泉藻ってやつか!?

 

で、楽しみにしていた温泉がこちら。
簡単な囲いがあるだけだ。
「女性が入っていたら、どーしよー」

 

と思ったら、誰も入っていないやん!

そして、この風呂の湯 、ぬるい! 

 

さらに、落ち葉がたくさん沈んでいて、汚ない。

うーむ、こんな風呂入る人おるのか?

などと思っていたら、後日行った人が入ったとのこと。
ある意味尊敬しました。